fc2ブログ

勉強方法について

どうも!虎時です!

今日は、なんか蒸し暑かったです
エアコンの温度を25℃で過ごしてしまった...

そんなことはさておき!
簿記の勉強をする上で何が重要なのか考えていました

虎時が勉強でつまづくポイントは、
勉強した内容が数日経つときれいさっぱり忘れてしまう

『これどういう意味だっけ?』
『このあとどうやって処理するんだっけ??』

忘れる→問題が解けない→モチベーション下がる

最強の負のスパイラル...
そして、勉強をしなくなる...

虎時がこの負のスパイラルなくすために
心掛けたことは3つです

◆とにかく復習だ◆

 ①勉強したらその日に復習(問題集を解くなど)
 ②翌日に復習
 ③3日後に復習
 ④1週間後に復習
 ⑤2週間後に復習 
 ⑥1か月後に復習

このように復習する期間徐々に延ばしていきます

これには理由があり、人間の脳は繰り返しやることで
大事な記憶として保存され、長期的に覚えられるようになります

そのため、①~⑥で一番大事なのは、⑥の1か月後の復習です

そして、①~⑤の間はいくら間違えても気にしないこと!
むしろ、この時に間違えまくって、徐々に理解していく

1か月後に問題を解いて正解すれば、その論点はもうOK!
大事な記憶として保存され、しばらく覚えているはずです

問題を間違えたら、何で間違えたのかをきちんと理解して、
また1カ月後に挑戦です

これを繰り返していけば、間違える問題も減っていき、
解ける問題も増えていきます!

虎時も1カ月後に本当に覚えているか不安でしたが、
7割ぐらいは覚えていましたので、だまされたと思って
やってみて下さい

◆イメージを持つ◆

勉強したところをごり押しで暗記をしても、
いずれか忘れてしまいます

そのため、勉強したところを
自分なりの簡単なイメージを持ちましょう

自分なりの簡単なイメージを持ち、
復習を重ねることでその自分のイメージを
徐々に固めていくのです

そうすれば、忘れかけても思い出すきっかけになります

年表のゴロを覚えるようなものです

1192年 いい国鎌倉幕府

1192年に鎌倉幕府が成立したんだー
とそれを皮切りにいろいろと芋づる式で思い出せると思います
※調べたら今はいい箱(1185年)鎌倉幕府みたいですね

このような感じで自分なりのイメージを作っていきましょう!

◆完璧主義になるな!◆

勉強をする上で以下の完璧主義の人は気を付けてください

・わからない問題が出てきて1人でずーっとその問題を考える
・わかるまで次の問題に行かない

わからない問題を考えても絶対にわかりません!

もう誰かに聞くか、いっそうのこと次に行くことをおススメします

勉強が進んだり、復習を繰り返すうちに理解できたりするので、
ある程度悩んでわからなければ次に行きましょう

また、虎時がおススメするこの勉強法は、
下の書籍を参考しておりますので、ご参考までに!



この書籍には、虎時がおススメする勉強法以外にも、
いろいろな方法が紹介されておりますので、
自分ができそうな方法をピックアップして、挑戦してみるのもアリです!


以上、虎時でした!


日商簿記検定について

どうも!虎時です!

今日、日商簿記検定1級の合格発表で、
なんとか合格することができました((´∀`))ヤッター

前の席だった本田君もおめでとう!
※試験会場にHondaのTシャツを着て虎時の前に座っていた人です

ご存知の方も多いと思いますが、
日商簿記は就職活動などで有利とされており、
資格ランキングでも結構上位になっている資格です。

また、日商簿記は、初級~1級と数字が小さくなるにつれて、
どんどん難しくなり、範囲も広くなってきます。

初級、3級では商業簿記といわれる分野だけですが、
2級からは商業簿記と工業簿記となり、
1級では商業簿記・会計学、工業簿記・原価計算となります。

合格率としては、問題の難易度によって毎年変動がありますが、
だいたい以下の通りです

 3級→40%強
 2級→30%弱
1級→10%未満

とにかく、1級は範囲の広さが膨大なため合格率も低くなっています。

3級はほとんどパターンの暗記でなんとかなり、
2級も工業簿記という範囲が追加されますが
ある程度勉強すればなんとかなります。

3級・2級については市販のテキストと問題集で乗り切れるのではないでしょうか。

しかし、1級を視野に入れている人や受験しようと考えている人は、
資格の学校などで習いながらの方がいいと思います。

この虎時もTACで勉強をしていました。

結局、独学だとわからないことがあるとわかないままになってしまいます。
1級はただでさえ範囲が膨大な上、さまざま難しい用語がたくさん出てくるので...

資格の学校なら質問等も充実しているので、資格の学校を虎時はおススメです。

資格の学校でおススメというほどでもありませんが、
虎時として選ぶなら以下の2つではないでしょうか?

・TAC
・資格の大原

この2つを選ぶ理由としては、ただひとつです!
大手だからです。

大手がなぜいいかというと、
やはり大手がゆえのノウハウの多さです

合格実績の多いこの二つの大手であれば、
それなりのテキスト(教材)・講師・サポートなどがそろっています。


また、この2つの大手以外には、

・LEC東京リーガルマインド
・クレアール

などもあります。
虎時はTACと大原しか視野に入れていなかったので、
上二つはよくわかりません<(_ _)>スミマセン

TACや大原などは体験で授業なども受けることができるので、
受けてみてご自身がしっくりくる方を選べばいいと思います。

いろいろな人が資格の学校についてコメントしていると思うので、
あくまで参考として調べてみてはいかがでしょうか?

詳しいことは、おいおい発信していこうかな思います。

石に立つ矢

以上、虎時でした!






いくときはいく

どうも!虎時です!

今日は、日曜日ということで、
一日中引きこもっていました...

トレーニングは、ちゃんとやりました!

が、筋肉痛がひどかったので、
今日はランニングだけしかやりませんでした<(_ _)>

ランニング
 ・3分インターバル走

今日の数値
 体重  :66.9㎏
 体脂肪率:19.1%
 BMI   :23.0

体重が少し減ってた!

まぁすぐに元に戻る気がするけどね(;´д`)トホホ

根気よくトレーニングを続けていきたいと思います!


そういえば、自作の椅子が壊れました!

背もたれの頭の部分の金具がポキッときました( ノД`)

いずれ壊れてると思ったので、
明日ホームセンターに行って修理したいと思います

今日は、家を出ていないので、
とくに書くこともないのでこの辺で!

諸行無常


以上、虎時でした!







お名前・電話番号の入力不要。無料会員登録はこちら


今日は何かが変だ...

どうも!虎時です!

ゴホゴホ...ゴホゴホ...
水を飲むと毎回せき込む...

今日もトレーニングをしてきました!
2日目達成です

トレーニングメニューは以下です
筋トレ
 ・腕立て×10回
 ・スクワット×20回
 ・握力鍛えるやつ×30回
 ・ダンベルプレス×20回
 ・ダンベルをもつやつ×1分間
 ・腹筋×40回

ランニング
 ・3分インターバル走

今日の数値
 体重  :67.8㎏
 体脂肪率:19.1%
 BMI   :23.4

昨日のトレーニングで
筋肉痛になってしまったので
今回は2セットしかできませんでした...

ランニングも膝が痛くなって、
ずーっと歩いていました

明日は頑張ります!


あと、プロフィールの画像を見てください!

今日、作りました!

GIMPとペイントを使って作りました

虎時はとても気に入っています!

いずれはプロフィールの写真を
自作イラストにしたいですね~

windows の既存アプリのペイントでしたが、
画像のサイズの変更とか結構簡単にできて、
便利でした((´∀`))


虎時_var02


生兵法は大怪我のもと

以上、虎時でした!





累計登録者数260万人突破!豊富なコンテンツで、楽しくお小遣いが稼げる!

味方は最大の敵


どうも!虎時です!

「あぁーーー!あっ!」と
おっさんのあくびが出る

最近、BF4をよくやっています

BF4とは、FPSゲームのひとつです


BF4でやるのはコンクエストです

32vs32のサーバーでよくプレイをしています

よく使う兵科は、工兵です

最近のコンクエストでは、
戦車が無双をしてても誰も破壊しない

ヘリが無双してても誰も撃墜しない

いるのは、いも!イモ!!芋!!!

youtubeでスナイパー無双している人の動画を
観ますが、それに全く及ばないスナイパーばかりです

スポットはしない

旗には入らない

敵は倒さない

コンクエストにいる意味。。。

コンクエストで負けるときはたいてい、
・芋が多い
・旗に入らない
・旗を守らない
のいずれかですね。

虎時は、コンクエストをみんなでしたいのに、
1人コンクエストがほとんどです

僅差で攻防を繰り返したほうが面白いのに。。。

そんなこんななBF4なので、
虎時は分隊を組んでやりたいと思う
今日この頃です

分隊でやるべく虎時は、今特訓中であります!

コントローラーの持ち方を変えたため、
操作に慣れるために特訓しています

まぁ、L3が壊れてボタンの配置変えて、
持ち方を変えるしかなかったんだけどね。。。

今は、最強の衛生兵も目指しています(笑)

いろいろなアサルトライフルを試しています

AN-94

通称、アバカン!

バースト最強のアサルトライフル

最初の2発のレートがアサルトライフル最強!

まだ、バーストで使ったことないんですがね(笑)

これからはいろんな人とBF4をやってみたいです

敵に味方あり味方に敵あり

以上、虎時でした!





Visitors
Calendar
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Profile

虎時

Author:虎時
虎時のブログへようこそ!

Diary
Comments
Archive
Category
Twitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR